2012年06月20日
台風一過にコテコテのご報告
21時前に家に帰ったので、NHK信州845を観ることができた。
(目的は長野県のニュースと天気を確認するためです!)
「ハイ☆こんばんわ桑子さん♪」・・・テレビの前でニヤニヤする気持ち悪いオヤジが一名。。
台所で夕飯を準備している妻にこんな姿を見られないでよかった・・・!
最近、昼のニュースで観てなかったので、久しぶりに桑子アナのニュースを聞けたのだが・・・
なんか忘れている・・・・
忘れてる・・・
う~ん、、!!
井岡と八重樫だ!!
桑子さんがニュース読んでる途中でしたがスミマセン。チャンネル変えます!!
八重樫の目がパンパンに腫れている。すでに10Rだった。。
が、日本人対決、更にはどちらもチャンピオンということもあって、ものすごい打ち合いだった。
特に最終Rはしびれた。。ノーガードの八重樫に逃げることなく立ち向かう井岡。
やっぱこれだね。。
・・・辰吉がいた!!
ってかコメント聞かれて、辰吉何言ってるのかよくわかんないんだけど、辰吉がいた!
昨日のブログで、「関東は悪だと教えられ育つ」と語らせていただいた私にとって、辰吉はヒーローなのだ。
まぁ今日のヒーローは壮絶な戦いをした井岡と八重樫なんだけど。
両者にありがとうと言いたい。。
辰吉について語らせていただいた関連。
私の思う影響力デカすぎ有名な関西人(関西人ぢゃない人もいるかも)ベスト5!
第5位・・・川藤幸三(浪速の春団治)
阪神戦生観戦の際、私が着用するレプリカは背番号4「川藤」です。
実況;「川藤さん。スペンサーは今の外角見逃したのですか?それとも手が出なかったのですか?」
幸三;「・・・わからん!」
この解説者をいつまでも使う、「よみうりテレビ」はカッコいいと思う。
第4位・・・やしきたかじん
関西の深夜時間帯のテレビに、この人がいなかったら関西人の多くは早寝すると思う。
すなわち各家庭の電気が消える分、省エネにつながりきっと関西電力の大〇原原発はいらないよね。。
かわりに関西人から元気も省かれるのであろうが・・・やっぱ好きやねん♪
第3位・・・辰吉丈一郎
意外と岡山出身だったりもするのだが、シブいよね。この人がボクシング観戦も好きにさせてくれたもん。
関西って顔してる。辰吉が金ネックしてセカンドバック脇に挟みながら、例えば善光寺の初もうでに来たとする。(ぜってーこねーけど)・・・多分みんな道あけるね。いくら人だらけの善光寺でも。。
唯一、金ネックの辰吉に対抗できるのは阪神の金本くらいぢゃないかな?
第2位・・・福本豊
世界の盗塁王として国民栄誉賞にも選ばれかけたのだが、「そんなもんもらったら立ちションもできんようになる」といって断ったナイスな男。阪急として活躍したはずなのに、いつも阪神戦の解説をしてくれる。
解説時に迷言を連発する事でも有名だが、意外と私みたいな野球やっていた人間にとっては第5位の幸三さんとは違って、的確なことを言っている気がする。しかしまぁホンネが解説時にでるよね。
第1位・・・萬田銀次郎
実在の人物ではありませんが、竹内力がやっても良し。漫画で読むも良し。
長野から京都の大学に行った私にとっては、ミナミの帝王というVシネが日曜の昼間にテレビでやっていることに非常に強いインパクトを受けた。
日曜の昼間からミナミの帝王を放送する、「よみうりテレビ」はカッコいいと思う。
仕事で疲れた時や悩んでいる時など萬田銀次郎は私に力を与えてくれ、スッキリさせてくれるのである。

↑結構持ってますよ。
どんなページ開いてもニヤニヤしてしまうのである。
とまぁ台風一過の暑苦しい長野の本日でしたが、上記のようなコテコテのネタ。。失礼いたしました☆
他にも愛読している漫画をご紹介。

(アフロ田中系列。。妻公認の漫画です。癒されますよ)

(GIANT KILLING。。妻よ。漫画ばっかかってしまうダメオヤジでごめんね。。)
↑これを読んでパルセイロ観に行くと、更に良いです。
って6/19、パルセイロ勝利おめでとう。
どうも松ちゃんも得点したみたいだね☆弊社のドラゴン課長が仕事中こっそり観ていてくれたらしく、結果を早く知ることができた☆籾谷さん(影響力のある関西人の一人)もベンチ入りしてたみたい?復帰は近いぞ♪
まだまだイケるぜ!パルセイロ!
とまぁ、まとまりのない今日のご報告でした。
本日は以上。。
(目的は長野県のニュースと天気を確認するためです!)
「ハイ☆こんばんわ桑子さん♪」・・・テレビの前でニヤニヤする気持ち悪いオヤジが一名。。
台所で夕飯を準備している妻にこんな姿を見られないでよかった・・・!
最近、昼のニュースで観てなかったので、久しぶりに桑子アナのニュースを聞けたのだが・・・
なんか忘れている・・・・
忘れてる・・・
う~ん、、!!
井岡と八重樫だ!!
桑子さんがニュース読んでる途中でしたがスミマセン。チャンネル変えます!!
八重樫の目がパンパンに腫れている。すでに10Rだった。。
が、日本人対決、更にはどちらもチャンピオンということもあって、ものすごい打ち合いだった。
特に最終Rはしびれた。。ノーガードの八重樫に逃げることなく立ち向かう井岡。
やっぱこれだね。。
・・・辰吉がいた!!
ってかコメント聞かれて、辰吉何言ってるのかよくわかんないんだけど、辰吉がいた!
昨日のブログで、「関東は悪だと教えられ育つ」と語らせていただいた私にとって、辰吉はヒーローなのだ。
まぁ今日のヒーローは壮絶な戦いをした井岡と八重樫なんだけど。
両者にありがとうと言いたい。。
辰吉について語らせていただいた関連。
私の思う影響力デカすぎ有名な関西人(関西人ぢゃない人もいるかも)ベスト5!
第5位・・・川藤幸三(浪速の春団治)
阪神戦生観戦の際、私が着用するレプリカは背番号4「川藤」です。
実況;「川藤さん。スペンサーは今の外角見逃したのですか?それとも手が出なかったのですか?」
幸三;「・・・わからん!」
この解説者をいつまでも使う、「よみうりテレビ」はカッコいいと思う。
第4位・・・やしきたかじん
関西の深夜時間帯のテレビに、この人がいなかったら関西人の多くは早寝すると思う。
すなわち各家庭の電気が消える分、省エネにつながりきっと関西電力の大〇原原発はいらないよね。。
かわりに関西人から元気も省かれるのであろうが・・・やっぱ好きやねん♪
第3位・・・辰吉丈一郎
意外と岡山出身だったりもするのだが、シブいよね。この人がボクシング観戦も好きにさせてくれたもん。
関西って顔してる。辰吉が金ネックしてセカンドバック脇に挟みながら、例えば善光寺の初もうでに来たとする。(ぜってーこねーけど)・・・多分みんな道あけるね。いくら人だらけの善光寺でも。。
唯一、金ネックの辰吉に対抗できるのは阪神の金本くらいぢゃないかな?
第2位・・・福本豊
世界の盗塁王として国民栄誉賞にも選ばれかけたのだが、「そんなもんもらったら立ちションもできんようになる」といって断ったナイスな男。阪急として活躍したはずなのに、いつも阪神戦の解説をしてくれる。
解説時に迷言を連発する事でも有名だが、意外と私みたいな野球やっていた人間にとっては第5位の幸三さんとは違って、的確なことを言っている気がする。しかしまぁホンネが解説時にでるよね。
第1位・・・萬田銀次郎
実在の人物ではありませんが、竹内力がやっても良し。漫画で読むも良し。
長野から京都の大学に行った私にとっては、ミナミの帝王というVシネが日曜の昼間にテレビでやっていることに非常に強いインパクトを受けた。
日曜の昼間からミナミの帝王を放送する、「よみうりテレビ」はカッコいいと思う。
仕事で疲れた時や悩んでいる時など萬田銀次郎は私に力を与えてくれ、スッキリさせてくれるのである。
↑結構持ってますよ。
どんなページ開いてもニヤニヤしてしまうのである。
とまぁ台風一過の暑苦しい長野の本日でしたが、上記のようなコテコテのネタ。。失礼いたしました☆
他にも愛読している漫画をご紹介。
(アフロ田中系列。。妻公認の漫画です。癒されますよ)
(GIANT KILLING。。妻よ。漫画ばっかかってしまうダメオヤジでごめんね。。)
↑これを読んでパルセイロ観に行くと、更に良いです。
って6/19、パルセイロ勝利おめでとう。
どうも松ちゃんも得点したみたいだね☆弊社のドラゴン課長が仕事中こっそり観ていてくれたらしく、結果を早く知ることができた☆籾谷さん(影響力のある関西人の一人)もベンチ入りしてたみたい?復帰は近いぞ♪
まだまだイケるぜ!パルセイロ!
とまぁ、まとまりのない今日のご報告でした。
本日は以上。。
Posted by トキ at 23:24│Comments(2)
│ニヤニヤしたこと
この記事へのコメント
僕も辰吉ファンです
初めてチャンピオンになったとき「親父やったで」に泣きました。
マンダギンジロウも毎週かかさず愛読してます。
漫画ゴラクは関西系漫画雑誌だと思います。
ちなみに僕の今の関西人1位は
桂ざこばです。。
初めてチャンピオンになったとき「親父やったで」に泣きました。
マンダギンジロウも毎週かかさず愛読してます。
漫画ゴラクは関西系漫画雑誌だと思います。
ちなみに僕の今の関西人1位は
桂ざこばです。。
Posted by ライアン at 2012年06月23日 11:36
辰吉良いですよね♪
しかし、私もライアンさんみたいに、マンガぢゃなくて読書できる人間になりたいですわ・・・
ってか、ざこば師匠が1位とはシブいっすね♪
しかし、私もライアンさんみたいに、マンガぢゃなくて読書できる人間になりたいですわ・・・
ってか、ざこば師匠が1位とはシブいっすね♪
Posted by トキ at 2012年06月24日 21:07